地方中小企業の採用にまつわる情報を配信する株式会社KG情報グループが運営するオウンドメディアサイトです。
求人広告、就職・転職イベント、有料職業紹介・人材派遣サービスなどにまつわる情報を採用・人事担当者や経営者の皆さまの課題に寄り添った視点でお役に立つ情報配信をしています。
お役立ちデータ– category –
-
最新のアルバイト/パート事情【自宅で時給4,000円のバイトも!?】
今どきのアルバイト事情まとめ 今どきのアルバイト事情まとめ 先日お客様との会話で「人手不足だけど最近の人はどこでバイトしてるの?」という話になりましたので、調査してまとめてみました。 アルバイト・副業の世界はこの10~20年で大きく様変わりしま... -
【2025年版】猛暑になる前の職場改善助成金紹介
もうすぐ夏!ですね。 先日、地元の中華店で張り紙をしていました。 「気温上昇に伴い、従業員の体調管理のため、営業時間短縮のお知らせ」企業としては、営業時間の短縮は、売上の低下要因ですが、従業員がいなくてはそもそも営業活動ができません。 さて... -
【職種別賃金データや統計情報も!】採用に活かせるサイトのご紹介
いつもお世話になっております。採用サポート係の水野でございます。 今回は、求人関連で非常に有用なデータを見ることができるサイト「job tag(職業情報提供サイト)」をご紹介します。 「job tag(じょぶたぐ)」とは 厚生労働省が運営する「job tag」... -
【データで紹介】採用管理システムのよくある質問#1
今回は、ご好評の採用管理システム「ワガシャdeDOMO!×アルパコネクト」について、よくいただくご質問の中から2つを取り上げ、実際のデータを交えながらお答えしていきます。 「どんな企業が利用しているのか?」 お答えとしては、中小企業の皆様を中心に、... -
採用できる面接とは!面接は、質問する場、応募者を見極める場ではありません。欲しい人材を口説き落とす力が問われます。
正社員やパート/アルバイト問わず、人材採用の面接時、どのような面接対応をしていますでしょうか?今回のテーマは「面接は、質問する場・応募者を見極める場ではなく、欲しい人材を口説き落とす場である」という、視点に基づくご提案です。 昨今の人材市... -
求人件数激増!中四国地方は、47.7%増 【2025年1月】
最近、ニュースで「求人倍率」という言葉を以前ほど耳にしなくなったように感じられませんか? 従来、求人倍率は公共職業安定所(ハローワーク)が集計するデータに基づいて語られることが一般的でした。しかし、民間求人サービスの充実に伴い、ハローワー... -
賃金アップの補助金情報!どんな支援が受けられる?
今年も最低賃金の大幅アップが決定しましたが、それ以上に平均時給はアップしており、人材確保には賃金アップが不可欠になっております。 国や自治体の助成金も多数ありますので、今回はその一例をご紹介いたします。 国による支援 ●業務改善助成金 中小企... -
採用手法の変化についての調査結果
採用手法の変化についての調査結果 コロナ禍により全体の求人倍率は大きく変わったまま、1年以上が経過しました。 そこで企業様の最近の『採用手法の変化』について、アンケートを実施しましたので結果を共有いたします。 アンケート結果[PDF]をダウン... -
【アンケート結果】コロナで変わった??採用意識に関する独自の最新調査
今回は、「人事担当者様の採用意識に関する独自の最新調査」の結果を共有させていただきます。 採用を検討されている担当者様は ・いつ募集を出せばいいのか? ・他社はどうなのか? ・どんなターゲットに募集を出せば採用できるのか?その様なことを、日... -
情報量7倍!? 求人反響アップに写真が必須なワケ
今回は「求人に写真が必要な理由」についてご紹介します。 画像の情報伝達量は文字の約7倍 現在、ほとんどの求人サイトでは画像を掲載できます。 しかし…「写真を用意するのが大変」「必要事項は記載しているから画像はなくても大丈夫!」などの理由から、... -
給与・待遇以外で同業他社と差別化する求人広告の作り方とは
今回は、同業他社と比較されても魅力のある求人広告の作り方をご紹介します。 同業他社と比較されても強い求人広告とは 「うちは給与が安いから…」「待遇が整っていないから…」 採用課題をお聞きしていると、人事のご担当者からこんな嘆きが聞こえてきます... -
SNSを活用して採用活動を促進!ソーシャルリクルーティングのススメ
今回は、採用活動におけるSNS活用のメリットや注意点についてご提案させていただきます。 ソーシャルリクルーティングとは ソーシャルリクルーティングとは、FacebookやTwitterなどのSNSを活用した採用方法のことを言います。 スマートフォンの普及により... -
効果が出ないボンヤリ広告とは?情報の質を上げる3つのポイント
今回は、反響UPのための重要なポイントである「分かりやすい求人広告」についてご提案させていただきます。 ボンヤリ広告では効果は出ない! 人事に携わる方におかれましては、求人広告の情報量アップの対策として、日々様々なことに取り組んでいらっしゃ... -
面接辞退を防ぐ!簡単ですぐにできる施策とは
採用に携わったことがある方であれば、一度は悩まされたことがあるかもしれない応募者の面接辞退。 担当者のスケジュール調整、採用広告の出し直しなど、かかるコストを考えると、どうにかして回避したい…… そこで、簡単ですぐにできる施策についてご提案... -
【今すぐできる原稿改善】職種名を工夫して閲覧される求人広告に!
今回は、インターネットでの閲覧数アップに向けた職種名の付け方についてご提案いたします。 インターネット媒体は「見てもらえるか」が最重要 現在求人広告を出されている企業様は、インターネットメディアに掲載されているかと思います。 フリーペーパー... -
経験者と未経験者のひとくくりは危険?! 経験者募集の要注意ポイント
今回は、経験者募集の求人広告についてご提案いたします。 経験者と未経験者をひとくくりに募集する危険性 求人メディアに求人広告を掲載する時、「経験者歓迎」としていながら「未経験者歓迎」も併記したことはございませんか? 未経験の新人を教育する手... -
『未経験者歓迎』だけでは避けられる?応募に繋げる【ひと工夫】とは
今回は、求人広告でよく使う「未経験者歓迎」の強みを活かす方法についてご提案いたします。 「未経験者歓迎」だけでは避けられる? 求人メディアに求人広告を掲載する時、『応募のハードルを下げるために"未経験者歓迎"にしましょう』と提案されたことは... -
履歴書から性別・年齢・写真はなくなる?!採用シーンの変化とこれから
=========================☆履歴書から性別と年齢と顔写真はなくなる!?☆ ・採用判断に性別や年齢、見た目で判断はNG。・履歴書の意義とは・履歴書はデメリット?========================= 最近の求... -
名刺の時代はもう終わり?!名刺交換の変化とビジネスにおけるSNS
=========================☆名刺はSNSに代わるのか!?☆ ・今、名刺交換が変わろうとしている・そもそも名刺は必要か・普段のビジネスにおけるSNSの活用は?=========================コロナ禍によるビ... -
損している!間違った退職者対応を打開する『アルムナイ採用』
=========================☆アルムナイ採用を行なっていますか?☆ ・アルムナイ採用とは・どうすれば良いか?・意外なメリット========================= 突然ですが、採用に関わる皆様は、元社員の方... -
【開催実例】『オンライン企業説明会』のメリット・デメリット
=========================☆オンライン企業説明会の手ごたえと今後の予測☆ 大まかに・・・○ Zoomで企業説明会をしています○ 実際に行ってみた感想○ 今後の予測についてという内容です。====================... -
1分でわかる!4月からの2つの法改正対応【お役立ち情報】
今回は2020年4月1日より施行される「同一労働・同一賃金」と「受動喫煙防止」の人事に関連するポイントを、簡潔にご紹介したいと思います。 なお、実際に検討・実施する際には、あわせてご紹介している厚生労働省などの公式資料もご覧くださいませ。 1. ... -
採用できる求人原稿を作るために重要なポイントとは?
今回は、採用担当の皆様にちょっと役に立つ情報をお届け致します。 【求人原稿の基本】 採用できる求人原稿は読まれるメルマガと同じ 求人原稿を考える皆様は、「スピーチ」は得意でしょうか? ある講演家の方が「スピーチの上手くなる方法」を話されてお...
1