「ミャンマー人ってどんな人?」「日本語能力は?」など、
ミャンマー人材のことを知ってもらうために、
研修センターで数多くのミャンマー人実習生と交流してきた
講師の実体験をお伝えします!
研修センターの見学会を開催しました!
ミャンマー人材の事を知ってもらうために、
研修センターの見学会を開催しました!
様々な職種・年齢の人材が講習を受けているので、
一度見学会に来ていただければ
「ミャンマー人ってどんな人?」「何を勉強しているの?」
「日本語能力は?」などの多くの疑問が解消されると思います。
ミャンマー人は控えめな性格の方が多く、
「相手にどう伝えれば失礼がないか」
「自分の日本語が相手に伝わるのか」など
いろいろ考えて自分の思いを言葉にできない方が多いなと感じています。
自分の考えを相手に伝えられるように、
講習では「聞く・理解する・伝える」などの
基本的な事を繰り返し教えています。
ミャンマー人はヒアリング能力は高い方ですが、
日本語に慣れるまでは聞き取れないことも多々あります。
理解しないまま作業を進めるとミスや事故に繋がる事、
理解するまで何度でも聞く事も教えています。
質問したい相手が忙しそうにしていると質問できない実習生もいるので、
話をゆっくり聞く時間を時々とってもらえると
安心して仕事に取り組めると思います。
母国の情勢不安により日本で出来る限り長く働き、
母国の家族を支えたいと考えている実習生は多くいます。
その為、日本語だけでなく、日本のルールや習慣、
日本人が仕事をする上で大切にしている価値観なども
一生懸命学ぼうとしています。
講習に真面目に取り組んでいる姿を見ていただきたいと思います。
ミャンマー人材の事をもっと知りたいという方はお気軽にお声掛けください。
見学会を随時開催させていただきます!


新WEBメディアが誕生しました!
地方中小企業の採用にまつわる情報を配信するWEBメディア
「中小企業の採用note」をオープンしました!
採用に関するお役立ち情報や弊社サービスのご紹介記事を
公開していきますので、ぜひご活用ください。
▼KG情報では、技能実習制度の活用に関する
さまざまなサポートを行っております。
企業様1社1社のご要望に応え、
外国人採用などに向けた支援を展開しています。
ご希望・ご要望があれば、何でもご相談ください。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
今後も随時、情報提供をさせていただきたいと思います。
ご要望などございましたら、
Webフォーム、またはお電話からお気軽にご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。