9月末に緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が
すべての都道府県で解除されました。
一時期に比べると、
新型コロナウイルスは大幅に減少傾向になっていますが、
まだまだ予断を許さない状況が続いています。
今後も、ワクチンの着実な接種を進めるとともに医療体制の整備、
そして治療薬の開発が進んでいくことで、
徐々にウイルスと共存する経済活動スタイルが
確立されていくと思われます。
外国人の新規入国に関しましては引き続き一時停止の措置が
取られていますが、一方で入国の安全性を確保していくことで
緩和の兆しも見えてきています。
そんな状況ですが、弊社では現在日本国内に在住している
海外人材のご紹介・サポートも行なっておりますので、
早期に海外人材の受入れをお考えの企業様も、
お気軽にお問い合わせください。
技能実習生が受験する基礎技能検定と弊社のサポート
さて今回は、弊社でサポートさせて頂いております
ベトナム人技能実習生の状況をご紹介させていただきます。
受け入れ先は建設業の企業様。
技能実習生は、配属から9ヵ月前後に1年目の基礎技能検定を受けます。
筆記と実技による試験は、専門の施設で行われる事もありますが、
ほとんどの場合は試験官が受け入れ企業先に訪問されて行います。
実習生にとっては来日して初めての試験になりますので、
緊張してしまうこともあります。
ですが、試験官の説明をしっかり聞き、実習から得た技術や知識など
普段から学んでいることを活かすことができれば問題ありません。
実習生たちは、日々の実習を行ないながら、
この試験に向けて勉強も頑張っているのです。
大切なことは、1年目の実習をしっかりと理解し、
身につけることができているかどうか。
2年目以降に向け、学んだ基礎をこれからに活かしていくためにも、
実習生自身にとっても大切な機会になると思います。
しかし、中には慣れない日本での生活と並行しての勉強が
難しいという実習生もいます。
そんな場合も弊社スタッフが日々のフォローはもちろん、
試験前には通訳スタッフと同行し
過去の問題集などを参考に試験勉強をサポートします。
弊社では、このような配属後のフォローも含め、
仕事や日常生活での悩みなども幅広くサポートをさせて頂いております。
動画のご紹介
今回の動画は、筆記試験開始前の実習生の様子です。
緊張している様子が伝わりますでしょうか?
※YouTubeが開きます
▼KG情報では、技能実習制度の活用に関する
さまざまなサポートを行っております。
企業様1社1社のご要望に応え、
外国人採用などに向けた支援を展開しています。
ご希望・ご要望があれば、何でもご相談ください。