MENU
カテゴリー

新制度間近?どうなる技能実習制度!?

先日、政府の有識者会議で、
「技能実習制度」を廃止すべきだとした上で、
働く企業の変更も一定程度認めるよう緩和する新たな制度への
移行を求めるたたき台を示したという報道がなされました。

この経緯に至った理由の一つとして、
発展途上国の人材育成を通じた国際貢献を目的としている技能実習制度が、
実際は労働環境が厳しい業種を中心とした人材確保の手段となり、
目的と実態がかけ離れているということが挙げられています。


では、「技能実習制度」はすぐに廃止されるのか?

それについては、まだ議論を重ねている最中で、
今後の方向性は定かではありません。

ただ、現在技能実習制度で起こっているトラブルの数々への対応は、
今よりも厳格化されていくことが予想されます。

これから技能実習生の受け入れを検討されている方は、
事前に起こりうるトラブルをしっかり把握し、
最新の情報を収集することを心掛けるべきだと考えます。

技能実習制度で起こるトラブルの一例

外国人技能実習生を受け入れる際に起こるトラブルとして、
下記のようなものがあります。

・違法な低賃金で労働を強いる
・実習計画とは異なる作業をさせる
・暴言や暴力を振るう
 ※絶対やってはいけません


少し極端な例を挙げましたが、
その他にも日本人従業員との性格の不一致や、
指導の仕方が分からず組織が上手く回らないなどの問題もあります。

こういったお悩みの解決策としてお勧めしたいのは、
外国人技能実習生だからといって特別扱いしないことです!

日本人の従業員と同様のコミュニケーションを心がけましょう!!
※お互い信頼し協力し合うこと、
 頑張りは精一杯評価することが大切です。

外国人材の採用活動をサポートします

どんな些細なお悩みでも構いませんので、
お困りごとがあればいつでもご連絡をお待ちしています!

外国人材の紹介や、
入国から採用までの手続き、就業後のサポートまで
きめ細やかに対応させていただきます。


※写真は農作業中の技能実習生です。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。
今後も随時、情報提供をさせていただきたいと思います。

ご要望などございましたら、
Webフォーム、またはお電話からお気軽にご相談ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

📧 この記事をメールで送る