MENU
カテゴリー

【写真あり】外国人採用、企業様配属時の流れとは?

9月中旬を過ぎようとしているのに、残暑厳しい日が続いております。
皆様、お体に気をつけてご自愛くださいませ。

今回は「ミャンマー人介護技能実習生の状況について」、
「企業様配属時の流れについて」の2点について、
弊社の外国人技能実習担当者、竹内の小話をご紹介致します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ミャンマー人の介護技能実習生の状況について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当組合のアライアンス先であるミャンマーの日本語学校『ハイキャッスル』にて、
常時40名の女性生徒が介護に特化した日本語講習を受けていますが、
9月初旬の「日本語NAT-TEST」にて、4級に16名合格したと先日報告がありました!

素晴らしい(^^♪

ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、
介護の技能実習生は最低でも日本語NAT-TEST4級(日本語能力試験でいうN4)
に合格していないと日本に入国できません。

世界で最も難しいとされている日本語を一生懸命学び、
短期間で16名が4級に合格したことには、正直竹内も驚きました!


※「日本語 NAT-TEST」には5つの級(レベル)があります。
もっとも簡単なレベルから「5級」「4級」「3級」「2級」「1級」です。
それぞれのレベルは、日本語能力試験のN5~N1に対応しています。


もし介護の実習生にご興味がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
詳しくご説明させていたさきます。

※介護実習生の写真をメール末尾に添付しております。
 よろしければご覧ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●企業様の配属時の流れについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

技能実習生の導入をお考えの企業様に、
よく『配属時はどういった流れになるの?』と質問をいただきます。

そこで、ミャンマーの技能実習生が受入企業様に配属する流れを簡単にご紹介致します。

最初に企業様でご挨拶を済ました後は…

・市役所での転入手続き
・郵便局での口座開設
・宿舎の確認と引越しの手伝い
・宿舎~会社までの自転車のルート確認
・ゴミ捨て、分別、洗濯機操作、炊飯器操作、などなどのレクチャー
・買い出し …etc


KG情報、及びインターナショナルリレーション協同組合では、
配属初日の煩雑な諸業務を全てお手伝い致しますので、ご安心下さい。

※配属時の様子の一部をメール末尾に添付しております。
 よろしければご覧ください。




――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

技能実習生受入れについて、企業様のご理解と間に入る適正な組合、堅実な送り出し、
そして弊社KG情報のサポートで円滑な技能実習と雇用を創出できるようにお手伝い致します。

何かご質問等ございましたら、お気軽に弊社までご連絡下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。


★介護実習生の写真、配属時の様子はこちら!



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

▼KG情報では、技能実習制度の活用に関する
さまざまなサポートを行っております。


企業様1社1社のご要望に応え、
外国人採用などに向けた支援を展開しています。


ご希望・ご要望があれば、何でもご相談ください。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。
今後も随時、情報提供をさせていただきたいと思います。

ご要望などございましたら、
Webフォーム、またはお電話からお気軽にご相談ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

📧 この記事をメールで送る