現在、インターナショナルリレーション協同組合を
経由して入国した多くの実習生が、各企業様で技能実習に励んでいます。
そんな中、新たに実習生の受け入れを検討している
企業様がミャンマーで現地面接を行う機会があり、
KG情報の技能実習担当スタッフがお手伝いさせていただきました。
今回は、その時の様子をご紹介します。
*************************
12月4日(水)から3泊の日程で、ミャンマーを
訪れたのは、香川県で建設業を営んでいる企業様。
すでに、昨年12月から3名のミャンマー人実習生を
受け入れてくださっています。
当初は、慣れない環境で、片言の日本語を一生懸命
話しながら仕事をする実習生にとっては、不安も大きかったことでしょう。
しかし、企業様が熱心に、
実習指導や生活支援などに取り組まれ、
実習生の日本語レベルや仕事の技術もメキメキと上達しました。
今回はこの成功体験を踏まえ、
2期生を受け入れるために現地を訪問されました。
技能実習は、実習生を受け入れるまでの
数ヵ月の準備に始まり、
実習開始後も最初の数ヵ月の教育やサポートに
手間と労力がかかるものです。
しかし、この手間を惜しむことなく指導や生活支援を
行うことで、2期生を受け入れる際には、
1期生が実習生の先輩として学んだことを後輩たちに
指導・サポートしてくれるので、スムーズに実習をスタートできます。
日本語・母国語どちらも話せる先輩は、
後輩実習生にとっても企業様にとっても
非常に心強い存在であることは言うまでもないですね。
今回の企業様からは、
「今後もずっと同じ国の実習生を受け入れていきたい」
という要望もいただいております。
参考に、今回の現地面接の行程もご紹介します。
【1日目】
11:00成田国際空港~16:30ヤンゴン国際空港
↓
ホテルへご案内
【2日目】
午前中は面接(実技・筆記・面談面接)
午後からは学校見学や視察
【3日目】
観光やショピング
ご興味がある施設・企業の視察
↓
21:30ヤンゴン国際空港~翌6:30成田国際空港
こちらは一例ですので、
現地面接や視察をご希望されるお客様ごとに
個別でプランニングさせていただきます。
今回の受け入れ企業様のご厚意で、
面接風景の公開許可をいただきました。
下記リンクよりご覧いただけます。
※2週間ほどでリンクは削除します。
※Googleフォトが開きます。
―――――――――――――――――――――――――
▼KG情報では、技能実習制度の活用に関する
さまざまなサポートを行っております。
企業様1社1社のご要望に応え、
外国人採用などに向けた支援を展開しています。
ご希望・ご要望があれば、何でもご相談ください。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
今後も随時、情報提供をさせていただきたいと思います。
ご要望などございましたら、
Webフォーム、またはお電話からお気軽にご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。