MENU
カテゴリー

配属後もしっかりサポート!技能実習生の巡回の様子をご紹介します!

6月に入りジメジメと蒸し暑い日が続いています。
皆様、くれぐれも体調には気をつけてご自愛くださいませ。

今回は、ある企業様に配属されている
ミャンマー人技能実習生の実習開始1ヵ月目の巡回に行ってきました!


——————————————————-

どこまで成長しているか楽しみな気持ちで事務所近くまで行くと、
「コンニチワ!キョウハ ヨロシク オネガイイタシマス!」の声。

ミャンマー人技能実習生の2人がイキイキとした表情で迎えてくれました。
入国2ヵ月で驚くほど日本語が上手になってました。

早速、実習生にいろいろとヒアリングをしていきます。

・仕事について…
・生活について…
・一緒に働く人たちについて…
・困っていることや周りに知ってもらいたいこと…など

その内容を受け入れ企業様にもしっかりとお伝えをします。

『生産性を上げられる職場になるため』企業様・実習生の良き仲介役になること。
それが私達監理団体の役目です。

「会社の皆さんにとてもよくしてもらってます」
「買い物にも連れて行ってくれます」
「もっと仕事と日本語を覚えたいです」
「テスト対策のアドバイスがほしいです」

実習生からは前向きなコメントが返ってきました。

聞いた内容をもとに、本人にアドバイスを、企業様にはフィードバックをします。

今回は、実習生が仕事をもっと早く覚えられるように
「写真入りマニュアル」を作っていただくことに。
実習生たちもとても喜んでいました。

もちろん私たちもマニュアル作成のお手伝いをします。

前向きなコメントばかりだったので、
本当に困っていることや心配事はないか改めて聞くと、
「家のWi-Fi環境が弱くて、2人一緒にSNSが使えません…」
とのこと。

企業様には契約会社に連絡の上、改善していただくことに。

ミャンマー人は、自分たちから困っていることを
言ってくる場合は少ないのですが、
そういった部分を聞き出して、
しっかりサポートしていくことがとても大事なのです。

その点も私たちにお任せください。



そのあとは、企業様の実習責任者・指導員・生活指導員の方々からお話を伺います。

「仕事を覚えるのが早く、テキパキと動き、意欲も高く、
ここ数年採用した中でも能力があり、とても助かっています」

「先日、ミャンマー料理を作って持ってきてくれましたよ」

と、嬉しいお言葉をいただきました。

この調子で漢字も覚えていってほしい、と期待もされていました。

すぐに漢字を覚えるのは大変ですが、
私たちも精一杯のサポートをしていきます。

最後にテスト対策の資料や説明書をお渡しして、1回目の巡回は終了。

KG情報、及びインターナショナルリレーション協同組合では、
配属初日の煩雑な諸業務を全てお手伝い致しますので、ご安心下さい。

※下記より配属時の様子を一部ご覧いただけます。



——————————————————-

▼KG情報では、技能実習制度の活用に関する
さまざまなサポートを行っております。


企業様1社1社のご要望に応え、
外国人採用などに向けた支援を展開しています。


ご希望・ご要望があれば、何でもご相談ください。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。
今後も随時、情報提供をさせていただきたいと思います。

ご要望などございましたら、
Webフォーム、またはお電話からお気軽にご相談ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

📧 この記事をメールで送る