MENU
カテゴリー

入国制限緩和の現状と国内在住のミャンマー人材をご紹介します

入国制限の緩和と現在の状況

新型コロナウイルスの水際対策が緩和され、
1日当たりの入国者数の上限は
4月10日付けで1万人までに引き上げられました。


今後も段階的な制限緩和が行われるようですが、
日本国内の感染者数が再び増加傾向にあることから、
緩和の時期や規模は政府が慎重に判断していくそうです。


私たちKGグループがサポートしておりますミャンマー人材においても、
日本への入国日が徐々に確定し始めております。

しかし、エアチケットが入手困難であることや、
入国後のスケジュール調整等の都合により、
すべてのミャンマー人材が入国できるまでには少し時間がかかりそうです。


引き続き迅速な対応を行い、
入国・配属までのサポートをさせていただきたいと考えております。

また、国内在住のミャンマー人材の登録者も増えてきています。

今回は登録者の情報を一部ご紹介します。

国内在住のミャンマー人材ご紹介

Aさん(20代/女性)

[経歴概要]
現在、技能実習生として介護施設に配属中。
日本語能力検定2級合格。
特定技能、介護日本語&技能評価試験合格。


[希望条件]
今後も介護業界で従事したいと希望している。

[就労開始時期]
希望企業が見つかり、現在の会社に迷惑がかからなければ、
2022年9月の技能実習満了後に転職したい。


[希望給与]
月給15万円以上(手取り

Bさん(20代/女性)

[経歴概要]
現在、塗装業の技能実習生として3年目。
今後、介護に切り替えて就職先を考えている。
日本語能力検定3級合格。


[希望条件]
今後も日本で長く働きたいと希望している。


[就労開始時期]
希望企業が見つかり、現在の会社に迷惑がかからなければ、
2022年8月の技能実習満了後に転職したい。


[希望給与]
月給14万円以上(手取り)


※上記は、あくまでも一部抜粋した内容です。
現在ご紹介できるミャンマー人材は複数名いらっしゃいます。

『国内で、こういうスキル(経験)を持った人材の登録があったら
声をかけてほしい』などというご要望やご質問があれば、
お気軽にお申し付け下さい。


『水かけ祭り』の様子

最後になりましたが、4月10日に倉敷で行われた
『水かけ祭り』の様子をご紹介します。


『水かけ祭り』は、4月が新年の始まりとされている
ミャンマーの伝統的な正月行事です。


人々の健康や幸福を願うために、
KGグループがサポートしている多くのミャンマー人も参加し、
サッカーや民族の踊り、歌などのイベントを楽しんだそうです。

※知り合いのミャンマー人が写真を提供してくれました。

▼KG情報では、技能実習制度の活用に関する
さまざまなサポートを行っております。


企業様1社1社のご要望に応え、
外国人採用などに向けた支援を展開しています。


ご希望・ご要望があれば、何でもご相談ください。

📧 この記事をメールで送る