特定技能の創設からもう3年以上が経過しました。
特定技能1号の在留期間が最長5年ということもあり、
特定技能2号の特定産業分野の追加や業界団体の加盟促進が
さらに加速していかないと、
従事する外国人の日本でのキャリア形成が進まず、
受入れ企業様にも支障が出ることは必至です。
今後、特定産業分野や人数なども
段階的に引き上げていく方向だと言われていますが、
国内の新型コロナ感染者数が再び増加傾向にあることから、
引き上げ時期や規模を慎重に判断していくそうです。
ミャンマー人材の入国状況
当社がサポートするミャンマー人材においても、
5月度より入国ラッシュが始まり、
続々と日本への入国が進んでいます。
しかし、エアチケットの高騰や入手困難といった状況、
入国後のスケジュール調整等の関係もあり、
すべての人材が入国できるまでにはもう少し時間がかかりそうです。
引き続き迅速な対応を行いつつ、
日本での生活のサポートを行っていきたいと考えております。
国内のミャンマー人材をご紹介します
また、国内在住のミャンマー人材の登録者も徐々に増えてきています。
今回は登録者の一部をご紹介致します。
Aさん(20代/女性)
<経歴概要>
現在、技能実習生として介護施設に配属中。
日本語能力検定3級合格。
特定技能、介護日本語&技能評価試験合格。
<希望条件>
今後も介護業界で従事したいと希望している。
<就労開始時期>
希望企業が見つかり、現在の会社に迷惑がかからなければ、
今年11月の技能実習満了後に転職したい。
<希望給与>
月給16万円以上(手取り)
Bさん(20代/男性)
<経歴概要>
現在、建設業の技能実習生として3年目。
今後、惣菜加工職種に切り替えて就職先を考えている。
日本語能力検定4級合格。
<希望条件>
今後も日本で長く働きたいと希望している。
<就労開始時期>
希望企業が見つかり、現在の会社に迷惑がかからなければ、
今年12月の技能実習満了後に転職したい。
<希望給与>
月給15万円以上(手取り)
※上記は、あくまでも一部抜粋した内容です。
現在ご紹介できるミャンマー人材は複数名いらっしゃいます。
『国内で、こういうスキル(経験)を持った人材の登録があったら
声をかけてほしい』 などご要望やご質問があれば、
お気軽にお申し付け下さい。
新たなミャンマー人通訳が入社しました
最後になりましたが、
今年5月、当社に新たなミャンマー人通訳が入社しました。
懇親も兼ねて、
香川県の金刀比羅宮に香川のスタッフと一緒に登ってきましたので、
今回はその写真を添付致します。
通訳の体制もさらに整えて、これからも万全のサポートを心がけます。

▼KG情報では、技能実習制度の活用に関する
さまざまなサポートを行っております。
企業様1社1社のご要望に応え、
外国人採用などに向けた支援を展開しています。
ご希望・ご要望があれば、何でもご相談ください。