今回は弊社の外国人技能実習担当者、竹内の小話をひとつ、ご紹介致します。
***********************************
9月に入り、台風シーズンとなりました。
介護や工場内のお仕事であればそこまで影響しませんが、
建設や酪農など屋外のお仕事の場合は、直接影響してきます。
皆様くれぐれもご注意下さいませ。
今さら…という方も多いですが、初めての方もいらっしゃますので、
私竹内についてまずは自己紹介。
42歳。既婚。やんちゃな子供2名と愛妻の4人家族。
KG情報の社歴は20年、香川県にて企業様の人材採用活動をお手伝いしています。
インターナショナルリレーション協同組合の組合員としても活動中です。
好きな言葉は、『偉くなくとも正しく生きる』
好きな食べ物は、『らっきょうと太刀魚』
趣味は、『海釣り』
今回は、竹内小話を一つ…。
先日、ベトナムやフィリピンから技能実習生を受入れている水産加工会社様をご訪問しました。
「今後はミャンマー人技能実習生に切り替えたい」
と相談を受けていたので、面接の段取りなどをさせていただきました。
その後、ミャンマーの日本語学校で覚えてもらう機材・道具一式の撮影や打ち合わせをしていると、
大きな冷凍庫からフォークリフトに乗った社長が出現し、開口一番、
『竹内君、鰺(アジ)持って帰りまい!』(※さぬき弁です…)
と発砲スチロールいっぱいのお魚をいただきました(嬉)。
しかし、流石に食べきれないため、香川で頑張っているミャンマー人実習生の皆さんに少しずつおすそ分け(笑)。
皆さん喜んでくれました。
竹内が「どうやって食べますか?」と聞くと、
不思議なことに全員が『油で揚げます!!』とのこと。
ミャンマーでは油を多く使用した料理が多数存在します。
その理由は、冷蔵庫が地方の場合全く普及しておらず、
暑さで食材がすぐに傷んでしまうため。
大量の油を使用して調理するのが主流なのです。
※ミャンマー人実習生の写真を一部添付しておきます!いい笑顔です!!
ちなみに現地のミャンマー料理を日本人が食べることはあまりオススメ致しません。
お腹を下す日本人の多いこと…。気になる方はご連絡下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
現在、介護業界の企業様からもミャンマー人技能実習生の相談も多くいただくようになり、
弊社のグループでミャンマー人受入総数が200名を超えつつあります。
食品加工や機械加工・建築業界などでも一定の基準をクリアできれば実習生の受入れは可能です。
まずは「ミャンマー人ってどういう性格?」
「ミャンマーの国ってどんな所?」
そんな些細な質問でも構いませんので、ご相談下さい。
技能実習生受入れについて、企業様のご理解と間に入る適正な組合、堅実な送り出し、
そして弊社KG情報のサポートで、円滑な技能実習と雇用を創出できるようにお手伝い致します。
何かご質問等ございましたら、弊社までご連絡下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
***********************************
▼KG情報では、技能実習制度の活用に関する
さまざまなサポートを行っております。
企業様1社1社のご要望に応え、
外国人採用などに向けた支援を展開しています。
ご希望・ご要望があれば、何でもご相談ください。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
今後も随時、情報提供をさせていただきたいと思います。
ご要望などございましたら、
Webフォーム、またはお電話からお気軽にご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。